★食事と介護の困りごと相談 2024年度より開催が奇数月、開催場所があいプラザになります★

食事と介護の困りごと相談の場所が一部変更になりました。

奇数月(1・3・5・7・9・11月) あいプラザ1階

あいプラザはこちら👉
山崎本社 みんなのあいプラザ(総合健康福祉センター)
広島県廿日市市下平良一丁目11番1号

 

開催時間 13時~15時

ご相談受付は、食事の困りごとや退院後の栄養管理、誤嚥性肺炎予防、口腔ケア、健康チェックなどです。本人やご家族、利用者などの困りごとを多職種や介護経験のある市民が相談員としてお待ちしています。気軽にお寄りください。

この度、廿日市市の在宅医療・介護連携相談支援室のホームページにも紹介いただきました。
奇数月のあいプラザでの開催時にはミニ展示と役立つ情報のお話をしていますのでご気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

★2023年度 食事と介護の困りごと相談 開催場所が隔月で変わります★

食事の困りごと相談の場所が一部変更になりました。

偶数月(2・4・6・8・10・12月) ゆめタウン廿日市 1階レストラン街
奇数月(1・3・5・7・9・11月) あいプラザ1階 (2022年9月より新規開催として加わりました)

開催時間 13時~15時

ご相談受付は、食事の困りごとや退院後の栄養管理、誤嚥性肺炎予防、口腔ケア、健康チェックなどです。本人やご家族、利用者などの困りごとを多職種や介護経験のある市民が相談員としてお待ちしています。気軽にお寄りください。

この度、廿日市市の在宅医療・介護連携相談支援室のホームページにも紹介いただきました。
奇数月のあいプラザでの開催時にはミニ展示と役立つ情報のお話をしていますのでご気軽にお立ち寄りください。

メール相談も継続しておりますのでこちらもご利用ください。

 ★食事の困りごと相談 6月20日から =対面相談= を再開しました★

全国的に感染者数も減ってきました。まだまだ油断はできませんのでみなさんしっかり感染予防対策をしていきましょう!

1月より休止していた=対面相談=ですが、6月20日より再開しました。対面相談でもしっかり感染予防対策をして、みなさまの来訪をお待ちしております。

今まで食べれていたものが食べられなくなった・食事に30分以上かかるようになった・入れ歯なんだけど食べるときに痛む…など食事の際の困ったことはありませんか?

メール相談も継続しておりますのでこちらもご利用ください。

 ★食事の困りごと相談 1月20日から =対面相談= を休止します★

広島県内の新型コロナ感染者が急拡大しています。このような状況を考慮し、1月20日から対面相談を当面休止いたします。再開についてはコロナ感染の状況にあわせて検討していきたいと思います。

20日を意識して来ていただく相談者も出てきた時期の中止はとても残念ではありますが、今の時期は感染拡大防止が最優先かと思います。

メール相談は継続しておりますのでこちらをご利用ください。

 

 ★食事の困りごと相談 10月20日から =対面相談= を再開します★

全国的に感染者数も減ってきて、広島県でもレベル2まで落ち着いてきました。まだまだ油断はできませんのでみなさんしっかり感染予防対策をしていきましょう!

8月・9月と休止していた=対面相談=ですが、10月20日より再開します。対面相談でもしっかり感染予防対策をして、みなさまの来訪をお待ちしております。

今まで食べれていたものが食べられなくなった・食事に30分以上かかるようになった・入れ歯なんだけど食べるときに痛む…など食事の際の困ったことはありませんか?

電話相談とメール相談も継続しておりますのでこちらもご利用ください。

電話相談の方もまずは、メール相談の相談フォームから申込ください。
返信時に電話番号(LINEも利用可)等をお知らせいたします。

 

 

 ★食事の困りごと相談 =対面相談= 再々休止のお知らせ★

再び広島県内の新型コロナ感染者拡大しています。このような状況を考慮し、8月20日から対面相談を当面休止いたします。再開についてはコロナ感染の状況にあわせて検討していきたいと思います。

7月にやっと再開でき、20日を意識して来ていただく相談者も出てきた時期の中止はとても残念ではありますが、今はまだ感染拡大防止が最優先かと思います。

電話相談とメール相談は継続しておりますのでこちらをご利用ください。

 

 ★食事の困りごと相談 7月20日から =対面相談= を再開します★

5月・6月と休止していた=対面相談=ですが、7月20日より再開します。感染予防対策をしてみなさまの来訪をお待ちしております。(パルスオキシメーターも準備しております)

今まで食べれていたものが食べられなくなった・食事に30分以上かかるようになった・入れ歯なんだけど食べるときに痛む…など食事の際の困ったことはありませんか?

電話相談とメール相談も継続しておりますのでこちらもご利用ください。

電話相談の方もまずは、メール相談の相談フォームから申込ください。
返信時に電話番号(LINEも利用可)等をお知らせいたします。

 

 ★食事の困りごと相談 =対面相談= 再休止のお知らせ

広島県内の新型コロナ感染者拡大の状況を考慮し、5月20日から対面相談を当面休止いたします。7月以降の再開を予定していますが、コロナ感染の状況にあわせて検討していきたいと思います。

3月にやっと再開でき、20日を意識して来ていただく相談者も出てきた時期の中止はとても残念ではありますが、今は感染拡大防止が最優先かと思います。

電話相談とメール相談は継続しておりますのでこちらをご利用ください。

 

 

 ★食事の困りごと相談 3月20日から =対面相談= を再開します★

12月20日より休止していた=対面相談=ですが、3月20日より再開します。感染予防対策をしてみなさまの来訪をお待ちしております。

今まで食べれていたものが食べられなくなった・食事に30分以上かかるようになった・入れ歯なんだけど食べるときに痛む…など食事の際の困ったことはありませんか?

電話相談とメール相談も継続しておりますのでこちらもご利用ください。

電話相談の方もまずは、メール相談の相談フォームから申込ください。
返信時に電話番号(LINEも利用可)等をお知らせいたします。

 

 ★食事の困りごと相談コーナー再開しました 2020年8月20日★

8月20日、6ヶ月ぶりにゆめタウン廿日市での相談コーナーを再開しました。 コロナ禍の中、再開のタイミングも難しく、悩みながらも今できうる感染予防をしての再スタートでしたが、 嬉しいことに、沢山の方が相談に来てくださいました。 相談者の中には、コロナでの自粛生活が続き体力低下や食生活の不安を感じいたという方もおられました。 まだまだ安心できる状況ではありませんが、ひとまず再スタートをきれたことに感謝しつつ、 来月も無事に開催できることを祈りたいと思います。

◇いつものテーブルクロスは使わず、除菌シートで拭きやすいように、物品も最小限にしています。

 

 

◇密にならないように、1テーブルに相談者は1名

◇アルコール消毒、体温チェック

 

◇見えにくいですが、透明アクリル版を立てています

◆新しい相談方法のご提案◆

休止期間中により多くの方が相談できるカタチを模索し、電話相談とメール相談を拡充しました。
多くの方のお役に立てることを願っております。

電話相談の方もまずは、メール相談の相談フォームから申込ください。
返信時に電話番号(LINEも利用可)等をお知らせいたします。

 

食事の困りごと相談ではどんなことをするの?

2017年から実施している介護レストランには、普段外食の機会が少ない在宅療養者がのべ36名参加され、ボランティアと共に笑顔と感動のひとときを過ごしました。その際に、ご家族や介護担当者から、食事に関する相談や希望が多々寄せられました。

そこで、‵はつかいち暮らしと看取りのサポーター’(くみサポ@はつかいち)は、地域で気軽に相談できる窓口があったらいいなと考え、2018年2月より「食事の困りごと相談コーナー」を開設してきました。

廿日市市(はつかいち)にちなんで、毎月20日が相談日です。まずは食べることの困りごとをじっくり聴いて、必要に応じてちょっとした助言をしたり、専門職や地域の相談窓口につなぐことを中心にすすめています。

そして、2020年8月より、「食事の困りごと相談コーナー」に加え、「電話相談」と「メール相談」を拡充し、毎月20日の相談コーナーの日にお越しになるのが難しい方でも相談できる体制といたします。

相談を受けるのは地域の一般市民を含む医療・看護・介護職からなるはつかいち 暮らしと看取りのサポーターです。便利用具の紹介やデモなども予定しており、一緒に”食べること”について話し、支え合う気持ちを大切にしています。地域で食べることでお困りの方がありましたら、どうぞご案内下さい。

活動概要

1)対面相談:ゆめタウン廿日市のレストラン街へ相談コーナーを設置。毎月20日(はつかいち、にちなんで) 時間:13時~15時(2時間)

2)電話相談:毎週:火・木曜 時間:13時~18時(5時間)

3)メール相談

4)内容:食事の困りごとに関する相談をはつかいち 暮らしと看取りのサポーターがまずはじっくりと聴き、専門職のサポーターがその方に合った助言や提案を行い、必要に応じて地域の相談窓口につなぎます。
毎月20日の相談コーナーでは、健康チェックや便利な食事や用具、車いすとテーブル、口腔ケアの資料などの展示もあります。
*相談対応には必ず摂食嚥下障害の患者さんを多く看ている看護師や管理栄養士が参加しています。

5)担当者:一般市民、介護士、ケアマネジャー、民生委員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、歯科衛生士、歯科医師、看護師、医師などはつかいち暮らしと看取りのサポーターが担当します。

 

 ~~~ これまでの活動です ~~~

過去の活動は下の方にスクロールしてご覧ください。

 

第14回 食事の困りごと相談コーナー 2020年8月20日

8月20日、6ヶ月ぶりにゆめタウン廿日市での相談コーナーを再開しました。 コロナ禍の中、再開のタイミングも難しく、悩みながらも今できうる感染予防をしての再スタートでしたが、 嬉しいことに、沢山の方が相談に来てくださいました。 相談者の中には、コロナでの自粛生活が続き体力低下や食生活の不安を感じいたという方もおられました。 まだまだ安心できる状況ではありませんが、ひとまず再スタートをきれたことに感謝しつつ、 来月も無事に開催できることを祈りたいと思います。

◇いつものテーブルクロスは使わず、除菌シートで拭きやすいように、物品も最小限にしています。

 

◇密にならないように、1テーブルに相談者は1名。

◇アルコール消毒、体温チェックの準備も!

◇見えにくいですが、透明アクリル版を立てています。

 

 

 

◆第13回 食事の困りごと相談コーナー 2020年2月20日

今日、この食事の困りごと相談コーナーが始まって丸1年を迎えました。くみサポの食支援活動の一つとして大切な役割を担っている相談コーナーには、1年前には予想もしなかった相談も寄せられ、改めて食事に関する困りごとが様々なところに潜んでいるのだということを実感しています。

また、相談に当たるメンバーは迫田綾子先生を中心にくみサポの有志が参加しています。

ケアマネジャーの近間さん、看護師の永松さん、管理栄養士の善岡さん、作業療法士の藤原さんが参加、そして今回はやはりくみサポのメンバーである歯科医師の片岡先生ものぞいてくださいました。

年度末にはこれまでに相談のあった内容をまとめて今後の活動に活かしていきたいと思っております。

*相談に来られた方には写真撮影の許可を頂いております。

 

◆第12回 食事の困りごと相談コーナー 2020年1月20日

食事の困り毎相談コーナーをゆめタウン廿日市のレストラン街にオープンして1年が経過しました。

今回はくみサポから看護師3名、管理栄養士1名、ケアマネジャー1名、歯科衛生士1名、一般市民1名の7名の相談員が参加しました。

今回の相談は4名でしたが、先月相談に来られた方が元気な姿でその後の報告に来てくださり、相談員の方が力をいただきました。

今後はこうした継続的なサポートにつながる人が増えていくことを願っています。

 

◆第11回 食事の困り毎相談コーナー 2019年12月20日

今回は、くみサポのメンバーから看護師3名、管理栄養士1名、ケアマネジャー1名、歯科医師1名に加え、新たに加わった廿日市の管理栄養士1名、熊本から見学に来られた歯科医師1名の計8名の相談員が相談にあたりました。

相談に来られた方は5名で、お話を伺っているうちに相談の内容がお孫さんの話題やお父様の話題、将来の介護のことなど多方面にわたりました。

小山珠美先生からの紹介で遠方から来られた方の相談もあり、迫田先生のネットワークで今後につながるサポートができたようです。

 

◆第1回から10回までを振り返り◆

2019年2月から11月までの10回を振り返ってみると・・・
相談に来られた方はのべ42人で、相談件数は90件にのぼります。一人の方がお話をしながら次々と相談事をお話ししてくださいました。相談に応じたくみサポのメンバーは、1回あたり4人から12人で、平均7.5人でした。

相談内容やそれに対する対応について、近日中にまとめてご報告したいと思います。

 

◆第6回 食事の困りごと相談コーナー 2019年7月20日

今回はこちらのメンバーが担当しました。

今回は6名の方が相談コーナーに来てくださいました。
「あまり、困っていることはないのよ。」と言われながらも、お聞きしているうちに次々にいろんなお困りごとをお話ししてくださった方。「色々聴いてくださり嬉しかったです。また話にきますね!」と笑顔でお帰りになりました。
「聴く力」をしっかり身につけている、くみサポ相談員がじっくりとお話をうかがいます。

また、食事の困りごと相談コーナーのあとは、10月8日の第3回介護レストランに向けてのリサーチです。

こちらのハンバーグはとても軟らかくて、高齢者でも大丈夫そうだね、ご飯はちょっと硬いけど、この卵やソースを絡めて食べたら大丈夫そうだね!とみんなで確認しながら食べました。お店も車いすが入れる配置でここも一つの候補に!

そしてこのパンケーキは、クリームやシロップでしっとりさせたら歯茎でもつぶれる硬さです。
それにしてもすごいクリームだ~( ´∀` )

 

◆第5回 食事の困りごと相談コーナー 2019年6月20日

今回はこちらのメンバーが担当しました。

 

◆第4回 食事の困りごと相談コーナー 2019年5月20日

毎回栄養補助食品や口腔ケア用品のサンプルをお配りしています。ご協力くださっているメーカー各社の方には感謝申し上げます。

今回はケアマネジャー、言語聴覚士、摂食嚥下障害看護認定看護師と訪問看護師を含む看護師3名、管理栄養士が相談の対応にあたりました。

 

第3回 食事の困りごと相談コーナー 2019年4月20日 

今回は初めての土日開催で、普段は足がなくてゆめタウンに来ることが難しい方が、ご家族の協力を得てご来店が叶い、相談にもおいで下さいました。担当ケアマネが声をかけておいてくれたようです。

相談コーナーでは口腔ケアグッズや便利な食事のサンプルもお渡ししています。

 

第2回 食事の困りごと相談コーナー 2019年3月20日 

模擬相談の様子:サポーターが相談者となって相談をしてみました。

レンタルしている車いす用のテーブルをどう利用するかを考えるため、実際にサポーターが使用してみました。レストランのテーブルの高さもチェックしてみました。


今日の参加者は、一般市民はもちろん、ケアマネ、看護師、言語聴覚士、管理栄養士、歯科衛生士です。頼もしい~仲間たちです。

 

第1回 食事の困りごと相談コーナー 2019年2月20日

準備の様子

◆2019年2月20日 食事の困りごと相談コーナーの様子(TSSニュースより *掲載許可を頂いています)

◆2018年10月2日 第2回 介護レストラン併設 相談コーナー 準備の様子

暮らしと看取りのサポーター