★終了しました◆

第16回〈暮らしの中の看取り〉準備講座@小金井

暮らしの中の看取り 死の1週間前になにができる?

日時:2024年8月18日(日曜日) 14:00~16:00

場所:オンライン(Zoom)+ 小金井市内サテライト会場

参加費:オンライン 市民の方1000円
オンライン 医療職の方 2000円
オンライン 行政や地域包括の方 1500円

各サテライト会場 市民の方 無料
医療職の方・行政や地域包括の方 500円

⚫Zoomで参加される方はこちらからお申し込みが必要です。
お申し込みのメールアドレスにZoomのミーティング情報をお送りします。

お申し込みはこちら👉https://peatix.com/event/4079014/view

⚫サテライト会場は

にじいろ薬局 (6名)

クローバーホーム川上 (10名)

イイトコ2F ギャラリーWACCA (10名)
*イイトコはエレベーターがありません。
申し訳ありませんが、階段が難しい方は他の会場をご利用ください。

サテライト会場ではスクリーンを通して講演の様子を視聴できます。
パソコンの扱いに不安がある方、Zoomの使い方がよくわからない方、
ネット環境がない方など、サテライト会場でご参加下さい

にじいろ薬局さん*事前申し込みが必要です
ゆっくりと、静かな場所で少人数で視聴したい方におすすめです。
手ぶらで14時前にお越し下さい。
定員6人ですのでご予約はお早めに。
ご予約は直接にじいろ薬局さんへ。

クローバーホーム川上さん
広い会場で密をさけてご参加いただけます。
14時前に手ぶらでお越し下さい。

 

イイトコ2F ギャラリーWACCA: *事前申し込みが必要です
田中整形外科があった場所に新しくできたイイコトが集まる場所。
ただ、イイトコはエレベーターがありません。
大変申し訳ありませんが、階段が難しい方は他の会場をご利用ください。
定員10名。Peatixから、または大井までご連絡ください。


講師:  是枝つぐと    x  大井裕子

(グリーフサポーター・葬祭士)      (在宅緩和ケア医)

人生の最期まで住み慣れた町で過ごすこと、

自宅で大切な人に看取られること、そして

その後のことを考えたことがありますか?

小金井市内には在宅療養をサポートしてくれる人たちがいます。

普段考えることを避けてしまいがちな看取りのこと、葬儀のこと、

つらい死別の体験から今ももやもやしていること、グリーフのこと、

あなたが大切にしたいことを一緒に考えてみませんか?

当日はみなさんの疑問にもお答えしながら住み慣れた町で、自宅で最期まで過ごすこと、

そして、そのあとのことも具体的にイメージしていただけるようお話しをします。

主催: NPO法人 くみサポ

詳細:

2014年10月に、広島県廿日市(はつかいち)市で

看取りとは?をあらためて考え、看取りを自分事として考える市民講座として始まった

〈暮らしの中の看取り〉準備講座は、今まる10年目を迎え、

食べられないことの支援やじっくりと話しを聴く活動を行っています。

※本オンライン講座は「Zoom」を使って行います。

Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから受講できます。

参加希望の方は事前にzoomアプリをダウンロードしておいてください。

また、zoomアプリが5.0以上であるかご確認ください。現在、4.Xの場合接続できない仕様となっています。4.Xの方はアップデートをしておいてください。

※Zoomに関する参考サイト

Zoomって何?参加するには、どうすればいいの?(https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/)

お申込み後の流れ

❶お申し込み後 受付メールをお送りいたします。

❷前日にzoomセミナー参加URL、パスワードを

Peatixに登録いただいたメールにお送りいたします。

※万が一、前日までにメールが届かない場合は迷惑メールフォルダに届いている場合がございます。

恐れ入りますが、迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。